- おんぷ
- I
おんぷ【音符】(1)音楽の個々の音を書き表すために用いる記号で, 形によって音の相対的な長さを, 譜表上の位置によって音高を示す。 俗に「おたまじゃくし」と呼ばれる。(2)漢字・仮名などの文字に対する補助符号。 濁音符「゛」, 半濁音符「゜」, 長音符「ー」, 促音符「っ」, 反復音符「ゝ」「」「々」など。(3)漢字で, 字音を示す部分。 例えば「鈴」における「令」の部分。IIおんぷ【音譜】(1)楽曲を一定の記号で書き表したもの。 楽譜。(2)〔明治末の語〕レコード盤。 音譜盤。
「彼女は…~を円盤に篏めたりした/異端者の悲しみ(潤一郎)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.